馬ブログ 試合予定・結果
麻布大学馬術部の日々徒然をあなたにお伝え。
できたらなぁ。
主に試合予定・結果を更新致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気づいたらもう年明け9日になってしまいました。あけましておめでとうございます!
学生課が冬期休業から明け、OBや関係者の方々から部宛てに頂いた年賀状がやっと手元にやって参りました。
諸先輩方の近況や、励ましのお言葉を見るにつけ、元気とヤル気が沸き起こります。
お忙しい中、年賀状を下さった皆様ありがとうございます!
さて、今馬術部は未曽有の!?経済危機です。やはり昨年の原油高騰→飼料価格高騰がかなり響いているのは間違いありません。
今自分は馬達の毎食の食費を計算しようと試みているところです。
大麦・フスマ・エンバク・2種の配合飼料・そして乾草について、毎回の重量を秤にかけ、それぞれの値段を割り出そうとしています。
ただただ何も考えずあげているのでは、馬は太り、財布は痩せていく一方!実際に金額として視覚化することで、皆その馬の働きと見合った飼料設計をするはず。
昨年末からは乾草を、値段が高く質のバラつきが大きかったチモシーから、割安で柔らかいオーチャードグラスに移行させてました。kgあたりの差は数円ですが、草も積もれば山となります。
馬達も柔らかいオーチャードをすんなり受け入れてくれ、馬糧係・会計もニンマリでした。
麦などは質を落とすのが難しく、飼料に関してはそこでストップ。
あとは、もう馬の頭数を減らすしかないという苦渋の決断です。
やはりどなたに相談しても、大学生12人・高校生4人に対し14頭は多すぎる!と言う意見をいただきます。
うーん…なんとも難しい問題ですが。
その事も含め、必要なのは色々な計画・改革です!
引退までまんじりとは過ごすまい、と3年生は燃えております。
試合シーズンが始まり成績を残す以前に、部が立ちゆかなくなってしまわぬよう、割と時間的な余裕のある今のうちにフットワークを軽くして頑張らねば。
という感じであります。
2009年も宜しくお願いいたします。
学生課が冬期休業から明け、OBや関係者の方々から部宛てに頂いた年賀状がやっと手元にやって参りました。
諸先輩方の近況や、励ましのお言葉を見るにつけ、元気とヤル気が沸き起こります。
お忙しい中、年賀状を下さった皆様ありがとうございます!
さて、今馬術部は未曽有の!?経済危機です。やはり昨年の原油高騰→飼料価格高騰がかなり響いているのは間違いありません。
今自分は馬達の毎食の食費を計算しようと試みているところです。
大麦・フスマ・エンバク・2種の配合飼料・そして乾草について、毎回の重量を秤にかけ、それぞれの値段を割り出そうとしています。
ただただ何も考えずあげているのでは、馬は太り、財布は痩せていく一方!実際に金額として視覚化することで、皆その馬の働きと見合った飼料設計をするはず。
昨年末からは乾草を、値段が高く質のバラつきが大きかったチモシーから、割安で柔らかいオーチャードグラスに移行させてました。kgあたりの差は数円ですが、草も積もれば山となります。
馬達も柔らかいオーチャードをすんなり受け入れてくれ、馬糧係・会計もニンマリでした。
麦などは質を落とすのが難しく、飼料に関してはそこでストップ。
あとは、もう馬の頭数を減らすしかないという苦渋の決断です。
やはりどなたに相談しても、大学生12人・高校生4人に対し14頭は多すぎる!と言う意見をいただきます。
うーん…なんとも難しい問題ですが。
その事も含め、必要なのは色々な計画・改革です!
引退までまんじりとは過ごすまい、と3年生は燃えております。
試合シーズンが始まり成績を残す以前に、部が立ちゆかなくなってしまわぬよう、割と時間的な余裕のある今のうちにフットワークを軽くして頑張らねば。
という感じであります。
2009年も宜しくお願いいたします。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/24)
(11/27)
(11/27)
(11/29)
(12/03)
P R